運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

一床当たり一千九百五十万円最大の支援、これも八月二十二日まで延長しておりまして、さらには、回復する人も若い世代ですから多いと思いますので、回復した方々が次の転院先病床確保するという役割分担も大事だと思いますし、あるいは、宿泊施設など、自宅療養、こうした場合に、訪問診療あるいはオンライン診療、この体制確保も重要でありますので、いずれにしましても、厚労省を中心に都と連携してしっかり病床確保、努めていきたいと

西村康稔

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

しかし、コロナ治療後も転院先が見つからずに、新たな重症患者を受け入れられない結果、自宅療養中や高齢者施設での待機中に多くの貴い命が失われました。このことは、現行制度問題点を私たち政治家に厳しく突きつけています。  総理自身も、四月二十三日の記者会見で、緊急事態には、民間病院に対しても国や知事が患者受入れの指示や命令を出せるよう、法律を改正しなければならないと痛切に感じていると明言されました。

玉木雄一郎

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

それで、中等度方々受入れをされている十三市民病院病院長さんは、五人重症になったけれども転院先が見つからない、このままでは、どこのホテルにも病院にも入れなくて、自宅で亡くなる方が増えてくる。また、今朝のインタビューの記事によりますと、大阪府の健康医療部長さんは、これは災害レベル緊急事態だ、大阪がこれまで直面してきた最大の厳しい局面だ。

山井和則

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

これは病床確保するというのが一つの目的であって、その実効性をどう担保するかという話でありますので、仮に、マンパワーが足らないだとか、物理的に受け入れられないだとか、転院をさせるにも転院先調整をしていない、できていない、調整協力も得られない、こういうような状況で仮に勧告、公表したところで病床確保できないわけでありまして、これは抑制的に使われるべきであって、本来はやはり協力というものが大前提であるというふうに

田村憲久

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

その場合には、言うなれば勧告、それもまた正当な理由がない場合には公表という形になっておりまして、その中に、例えば、病院看護師医師が足らなくて対応できないでありますとか、今入っておられる患者方々転院をしていただくのにも、それの転院先がない、その調整自治体はしない、全くできない下で、これは正当ではないなんということはあり得ないわけでありまして、あくまでもここは信頼関係の下でしっかりと対応していくということが

田村憲久

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

コロナ患者転院先を探すときに、保健所都道府県調整本部に頼れずに、自分たちで探さざるを得ず、大変手間がかかって現場が疲弊するという声を伺いました。  医療全体が今逼迫する中で、もちろん、都道府県調整本部だって新しい患者はどこへ入ってもらうのかと探すのは大変なんですけれども、現場の、病院から病院へというのはもっと、病院自体が大変な中で負担がかかっております。  

宮本徹

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

このように、各都道府県新型コロナウイルス感染症患者受入れ調整等体制整備が進められている現状を踏まえると、議員御指摘のような入院中の新型コロナウイルス感染症患者重症化した場合の転院先調整についても、必要に応じて、当該患者主治医等から都道府県調整本部に連絡がされることで、円滑に転院先選定等が行われるものと認識しております。

正林督章

2020-04-30 第201回国会 参議院 本会議 第15号

産科が院内感染で閉鎖され転院先が見付からない、転院により分娩費用が跳ね上がるということがないよう、バックアップが求められます。  保健所の業務が逼迫し、乳幼児健診や両親学級新生児訪問などの機能が損なわれており、その回復は子供にとっても親にとっても急務です。  本案では、配偶者暴力相談体制強化に一・五億円が計上されていますが、DV、虐待防止に特化した予算はこれだけです。

山添拓

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

転院先、避難先は、調整中の一件を含めて全件が未確保、まだ確保できていないというふうなことになっている。  こうした実態は、ガイドラインはあるんだけれども、受入先を自力で見つけてください、こういうふうな医療機関任せになっていて、実際は、現実的でない、できないだろうなと、まさに実効性がないという印象を持ちました。  やはり、これは国としても実態把握をするべきではないか。

高橋千鶴子

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

これは、本来、これだけの義務が自治体に課されるんであれば、転院先自治体のことも書かなきゃいけないし、医療保護入院であるところの委員会、このことも明記すべきだと思いますけど、最低限、それはガイドラインに書かないと駄目ですよ。ちょっとサジェスチョンですけれども、そう答えてくださいよ。

足立信也

2017-04-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

石井みどり君 市町村長同意により医療保護入院後、内科的治療など別の要因で転院し、再び転院先から元の病院医療保護入院で戻る場合、最初の入院による市町村長同意転院先から戻る際も有効でしょうか。精神科病院においては診ることができない内科的治療等のため、一度転院しても再び精神科病院に戻る場合、また家族等同意市町村同意の確認から始め、治療が遅れるというような懸念はないでしょうか。

石井みどり

2015-08-05 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

それから、介護療養病床転換が進まなかった、あるいは進んでいない理由ということでございますけれども、平成二十六年度に行った調査によりますと、転換意思決定転換について検討していないと回答した施設の割合は約半分ということでございまして、その理由として、今後の報酬水準及び政策動向を見て判断したいというようなこと、地域における介護療養病床のニーズが高いためというようなこと、現在入院している患者転院先

三浦公嗣

2015-07-03 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

それから、特に、先ほど御指摘がございました頻回転院、これにつきましては、昨年八月に新たに通知を発出いたしまして、具体的には、受給者転院する場合には、医療機関から福祉事務所転院理由転院先医療機関を連絡していただくことにいたしております。その上で、福祉事務所が、転院必要性につきまして、先ほど申し上げました嘱託医に協議して検討を行う。

鈴木俊彦

2014-10-15 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

適切な転院先を探せるか不安になります。リハビリを進めて円滑に在宅生活に戻ることができるかという不安もあります。在宅でもしっかり医療介護サービスが受けられなければいけません。医療介護の安心は、今後の我が国においては非常に重要だと思われます。  そこで、まず初めに、医療介護についてお尋ねいたします。  

永山文雄

2014-04-25 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

そのまま、次の転院先を直ちに探さなければならない、こういう状況に追い込まれています。  まさに、こういう現実というのはみんなの周りに起こり得ることだし、現実に起こっていることだと思うんですね。それが家族を一気に経済難に追い詰めたり、あるいは、家族介護に縛りつけて、仕事もやめて縛りつけて、本当に残念な事件などが起こっていく、これが現実ではないか。

高橋千鶴子

2013-11-20 第185回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

そういった中で、医師不足の解消、あるいは介護サービスの拡充、特に救急搬送たらい回しというようなことが社会問題になったり、そしてまた患者さんが入院した瞬間に次の転院先も探さなきゃいけなかったりして、医療難民というような言葉も生まれたり、さらには介護難民というようなことまで社会問題となって、そういった流れの中で、我々の政権下では何とかそこに歯どめをかけた。

柚木道義

2011-04-12 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

しかし、その場合でも転院を可能といたしまして、必要な医療を継続して受けられるように、転院先医療機関に連続して入院したものと、そういうことにみなしまして、新たな保護者同意とかあるいは精神保健指定医の診察は一応不要ということにさせていただきまして、この問題を解決をさせていただいたところでございます。

細川律夫

  • 1
  • 2